お菓子作りが上手にできるようになっても教室をオープンすることはできません。

なぜって、生徒さんに来ていただくことが必要だから。

その為には生徒さんが通いたいと思う教室作りをしなくてはいけません。

 

目次

講師養成講座12回コース(実技編)終了後3か月の間に3時間程度のサポートレッスンを2回行います。

生徒さんによってサポートを受けたい内容が違うと思いますので、リクエストに応じます。

自身のオープンする教室のメニュー相談や、作り方の相談、教室運営の質問に答えたり、

SNS利用の方法など何でもかまいません。

(教室にいらしていただいてもZOOMセッションでもかまいません。)

 

でもそのサポートだけでは足りない、心配とお感じの方や、

パソコン作業が苦手な方、SNSなどこれから初めて発信する方

教室運営は何から始めたらいいのか、全く分からないという方には

ご希望があればフォローアップのレッスン講師養成講座アドバンス(経営編)をご用意しています。

 

▶講師養成講座アドバンス(経営編)のご説明はこちら

講師養成講座アドバンスレッスン6回コース(教室経営編)

1つのレッスンで教室にいらしていただく&オンラインのレッスン付き(計2回ずつ)です。

6回コースの内容は以下になります。(単発での参加も可能です。)

 

1.お菓子写真の撮り方(SNSの発信をするのに絶対必要なスキルです)

次回までの宿題として数枚の写真撮影をしていただきます。

また、次回のために自分の教室のコンセプトの考え方チェックシートを記入してきていただきます。

 

2.生徒さま募集の方法(SNSの活用法)

コンセプトを決めたうえで、どのように未来の生徒さまに発信していくかを考えて実際に行っていただきます。

3.コンセプトや教室のレッスンメニューを一緒に作るサポート会議

一人一人違う強みがありますのであなたならではのコンセプトを作るためのサポートです。

次回までの宿題としてレッスンで考えたことをもとに自分のコンセプトを考え明確にしていっていただきます。

 

 

4.動画配信の仕方

いくつもあるSNSの中でも有効な動画配信ツールのレッスンです。

 

5.HPの作り方

SNSでいくら良い記事を書いてもお申し込みをしていただけなければ教室開催できません。

生徒さまにいらしていただけるためのお申込み用ページ作りをいたしましょう。

 

6.HPの作り方Ⅱ・長く続けられる教室運営の方法

ページ作りのサポートをするとともに、こちらのコースレッスンの総括レッスンです。

 

 

▶レッスン期間・日程

 

◆講師養成講座12回コース(実技編)を修了した後に参加する日程は以下になります。

◆講師養成講座アドバンス(経営編)2020年9月~2021年2月
6か月、月に1回教室に、月に1回Zoomミーティングにて計12回のプログラム

参加したいメニューのみの単発参加OKの講座です。詳細はページ下方にあります。

平日(月曜日)クラス 教室2020年9/14・10/19・11/9・12/14・2021年1/11・2/22

時間は10:00~15:00(途中休憩あり)

Zoom日程は後日お知らせいたします。時間は相談のうえ決めていきます

週末(日曜日)クラス 教室2020年9/13・10/18・11/8・12/13・2021年1/10・2/21

時間は10:00~15:00(途中休憩あり)

Zoom日程は後日お知らせいたします。時間は相談の上決めていきます。

 

▶受講料

現在、特別価格でご参加いただけます!

師範科というプログラムを新しくリニューアルして始まる講師養成講座アドバンス(経営編)、

今回1期生募集のための特別モニター価格(5月中にお申し込み・ご入金の方のみ)です。

2期生の募集より通常価格に戻ります。

定価 リアルレッスン6回・Zoomレッスン6回 計12回 90,000円(税込み)

               ↓ 

        特別モニター価格 72,000円(税込み)

 

こちらのアドバンスレッスンにご参加いただく場合、始まって丁度一年後の2020年9月頃から

こちらの運営のための講座がオープンします。

お菓子の技術だけでなく、生徒さんに来ていただくための準備を始めます。

SNSを使用した集客方法やHP作成。写真の撮り方などもレクチャーし、実践していただき、

実際に生徒さんに参加していただけるよう頑張りましょう!

プラスアルファのセミナーを開催する場合もあり、必要に応じて外部講師をお招きする場合もあります。

追加レッスン自体は上記の場合9月~2月まで6か月で終わりますが、もちろん教室が始まってからのサポートも致します。オンラインサロンにご招待いたします。

開業準備を整え、2021年4月から正式オープンを目指します。

(全く準備がなかった9月スタートの方の場合です。)

4月にオープンするには最低でもその年の2月から生徒募集を始める必要があります。

アドバンスコース中は宿題もありますし、実際に始めるためにいろいろ準備がありますのでそのつもりでご参加ください。

 

講師養成講座アドバンス(経営編)のみでもご参加いただけますが、

講師養成講座実技編12回と一緒にお申し込みの方はさらにお得な割引特典があります。

 

講師養成講座12回受講料定価360,000円→5月限定特別価格300,000円

講師養成講座アドバンス受講料定価90,000円→5月限定特別価格72,000円

 

実技編・経営編合計372,000円5月限定特別合計価格360,000円

通常の講師養成講座(実技編)12回の受講料で経営編も受講できるお得な機会を是非ご利用ください!

 

 

スタジオジェンマの情報をお届けいたします。

ライン。公式アカウントです

ご登録はこちらから↓友達追加お願いします。

既に基本はできているので講師養成講座ではなくて・・・

ご自分の技術や理論のスキルアップを望む方は下記のプログラムもおすすめです

 

自宅に居ながらオンラインで学ぶ。お菓子の先生やお料理の先生も集まるお菓子教室

 

上級者のためのスキルアップLABOレッスン

 

こちらへのへの参加もご検討ください。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

*Written by スタジオジェンマ高橋教子*

  1. 2023.01.01

    東京都小平市でお菓子教室を始めて今年24年目になります。…

  2. スコーンオンラインレッスン

    2022.03.27

    焼き菓子オンラインレッスン3月は2種類のスコーン

  3. シュトーレン食べ比べ

    2021.11.27

    シュトーレン、食べ比べイベントレポート差し上げます

  4. マシュマロ作ります

    2021.03.05

    ギモーブとマシュマロの違いって何?

  1. 2023.01.01

    東京都小平市でお菓子教室を始めて今年24年目になります。…

  2. スコーンオンラインレッスン

    2022.03.27

    焼き菓子オンラインレッスン3月は2種類のスコーン

  3. シュトーレン食べ比べ

    2021.11.27

    シュトーレン、食べ比べイベントレポート差し上げます

  4. お菓子教室スタジオジェンマのビスコッティ

    2020.09.29

    アーモンドビスコッティの作り方 レッスン動画配信

  1. 2019.12.12

    ホイップクリームを手動で上手に立てるのに使用するボールの…

  2. 2019.12.11

    市販のフィンガービスケットを使ってシャルロットケーキ

  3. 2019.11.14

    いちごのショートケーキ 普通の包丁できれいに切るためには…

  4. 2019.11.10

    ホイップクリームの立て過ぎとは ちょうど良い立て具合