体験レッスンのご案内、ご覧いただきありがとうございます。

お菓子教室スタジオジェンマの高橋教子です。

体験レッスンでは季節のフルーツのロールケーキをお作りいただきます。

(お受けいただく季節によって写真とフルーツが違いますのでご了承ください。苦手なフルーツやアレルギーのある方はお申し込み時にお知らせください。)

 

ロールケーキ作りのポイント

共立てと別立て、スフレ生地、ビスキュイ仕上などいろいろな製法がありますが、体験レッスンでは別立て製法で作っていただきます。
(この違いもレッスンでご説明させていただきます。)

生地をふっくら柔らかく焼き上げることが、生地が割れないできれいなロールを作る最大ポイントだと思っています。

その為の配合、生地の立て具合、混ぜ具合、天板に敷く紙の質、生地のならし方それぞれに守ってほしいポイントがあります。

・・・とここで、難しい!!と思うかもしれませんが、そうじゃないんです。

知っていると失敗しないので、作るのが簡単になるんです。

 

それが出来たら・・・

ポイントはまだまだ続きます。

生クリームを立てる固さ

塗る量

フルーツを置く位置

巻き方

寝かせる時間・・・

 

こんなにあるの~?と思うかもしれませんが、他のお菓子でもこれくらいのことを、慣れてくると自然にやっているものです。

ポイントを言ったら切りがありませんが、そのどこまで把握して作るかでお菓子作りは変わってきます。

そのうえで、省くところは省いてください。

 

ただ、そこまで細かいことはレシピ本には書いてありません。

是非体験レッスンでご自分で体感してみてください。

 

スタジオジェンマのロールケーキレッスンの意図

ロールケーキの単発レッスンではありません。

スタンダードコース(基礎科)入会を検討されている方、のための体験会です。

(ロールケーキのみを単発でレッスンされたい方は季節の特別イベント単発レッスンでロールケーキを開催する際にご参加ください。)

教室に通いたいな…と思っても初めては心配ですよね。馴染めるか・・・とか。

当教室は全員と言っていいほどお一人で通われる方が多いです。

(体験レッスンにお友達といらっしゃる方はもちろんいらっしゃいます。
また、そのお友達が単発レッスンなどに参加してくださることもありますが)

ですので、お仲間と一緒じゃなくても全然大丈夫です。みんな優しいいい方です(*^^)

でも、教室の雰囲気や実際のレッスンの流れ。

レッスン価格やどんなプログラムがあるのか。

遠い方は交通手段の確認もありますね。

 

あとは私のことを好きになってもらえるか(笑)重要です。

私はいらしていただける生徒さんは大好きになります(^^)

なので、HPをご覧いただけた後心配でしたらどうぞ体験レッスンにいらしてご参加をお決めくださいm(__)m

体験レッスンのレッスン日程・価格

現在は特別にこの日を体験レッスンデーというようにしておりません。

カレンダーで お菓子〇 と書かれた日程の中からご都合の良い日程をお選びいただき、お申し込みください。

✖は満席になってしまっていたり△は人数の関係で体験レッスンに不向きな日程です。

他の生徒さんが通常のレッスンをしている日にご体験いただきます。

 

 

体験レッスンのレッスン料は5,500円です。

お申し込み後指定させていただく口座へ1週間以内にお振込みください。

 

お振込み後のキャンセルポリシーは以下のようになります。

例えば20日にレッスンをお申込みいただいた場合

 

3日前(17日)からキャンセル料がかかります。

(17日夜中の0時、16日24時ということになります)

2日3日前は50%

1日前、当日は100%

のキャンセル料を頂戴いたしますので、ご理解の上お申し込みください。

 

ご返金は致しかねます。日程の変更はお受けいたします。

2日前にキャンセルしてしまって日程変更した場合、キャンセル料を除いた金額(2500円(税別))を当日ご持参ください。

 

 

参加された生徒さまのお声

ご参加くださった後、メールやライン@等でメッセージをくださった方のお声を数名ご紹介させていただきます。

 

■■■神奈川県横浜市からご参加くださったK.Sさま■■■

いつもフルーツとクリームが飛び出てしまうので、こんなにきれいに巻けると思っていませんでした。

家族にも買ってきたみたいとほめてもらって1回で完食になるほど好評でした。

先生の本を見せていただきながらのレッスンはとても分かり易かったです。

いつもオーブンペーパーを敷いて焼いていたので、だから割れちゃってたんだーと反省。

自宅のオーブンと天板が違うので、家で作れるか心配ですが、教えていただいた注意点をまもって挑戦してみようと思います。

是非ベーシックコースで1年間学ばせていただきたいのでよろしくお願いします!!

ありがとうございました!

 

 

■■■東京都府中市在住K.M様■■■

高橋先生
貴重なレッスンをしていただきありがとうございました。

目からぽろぽろウロコが落ちまくりのひとときでした。
そして、先生のお人柄、教室やお菓子を作る人たちへの思いを伺い感動いたしました。
愛‼️愛だ‼️と心の中で叫んでいました😊

早速来月からの予定を調整したいと思います。
またよろしくお願いします。

ケーキは無事です😊

家族ラインに写真を送っていたので、
子どもたちが帰ってくるやいなや
あのケーキ!ケーキあるんだよね??
ずっとケーキのことを考えて授業を受けていたそうです笑笑

食いしん坊一家でございます

夕食後、ケーキの切り方の復習を復習いたします✌️

 

■■■石川県からご参加くださったM.N様■■■

この度はお時間の都合をつけていただきありがとうございました。

大変ためになるレッスンでした。

ロールケーキの作り方ももちろんですが、卵の割り方とか、何で卵白を氷で冷やして立てるのか、卵黄は温めるのかなど一つ一つの説明がなるほど、なるほどと、今まで自己流でいろいろ作っていて疑問だったところが解消されていきました。

夜行バスが出ているので、朝新宿に到着するように伺えば通うのが可能かもしれませんが検討させてください。

オンラインレッスンもあるようなので、そちらも検討させていただきます。

ライン@は登録させていただきました。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

お申し込み方法

下記カレンダーのお菓子〇と書かれた日程よりお選びいただきお申込みください。

 

  1. 2023.01.01

    東京都小平市でお菓子教室を始めて今年24年目になります。…

  2. スコーンオンラインレッスン

    2022.03.27

    焼き菓子オンラインレッスン3月は2種類のスコーン

  3. シュトーレン食べ比べ

    2021.11.27

    シュトーレン、食べ比べイベントレポート差し上げます

  4. マシュマロ作ります

    2021.03.05

    ギモーブとマシュマロの違いって何?

  1. 2023.01.01

    東京都小平市でお菓子教室を始めて今年24年目になります。…

  2. スコーンオンラインレッスン

    2022.03.27

    焼き菓子オンラインレッスン3月は2種類のスコーン

  3. シュトーレン食べ比べ

    2021.11.27

    シュトーレン、食べ比べイベントレポート差し上げます

  4. お菓子教室スタジオジェンマのビスコッティ

    2020.09.29

    アーモンドビスコッティの作り方 レッスン動画配信

  1. 2019.12.12

    ホイップクリームを手動で上手に立てるのに使用するボールの…

  2. 2019.12.11

    市販のフィンガービスケットを使ってシャルロットケーキ

  3. 2019.11.14

    いちごのショートケーキ 普通の包丁できれいに切るためには…

  4. 2019.11.10

    ホイップクリームの立て過ぎとは ちょうど良い立て具合