ミルフィーユ?いちごのミルフィーユ?ナポレオン?

豆知識

ブログをお読みいただきありがとうございます。

パイのレッスンは寒いときにやりたい。

なぜなら暖かいというだけでやりづらさが何倍にも増してしまうから。

2月くらいはやりやすい季節です。トップの写真は先月作られた生徒さんの作品です。

 

みなさんこのパイ、何と呼びますか?

ミルフィーユですか?

では下記写真のミルフィーユは何と呼びますか?

アンリシャルパンティエ(上)さんのものとマキシムドパリ(下)さんのケーキです。

お写真転用させていただきました。

いちごが乗って、生クリームを絞って・・・という形は日本ではとても多いです。

そうするとナポレオンという名がついたり、いちごのミルフィーユという名前がついたりします。

ミルフィーユはもともと

「Mille」…数字の1000の意味

「feuille」…葉の意味

1000枚の葉という意味があって

枯葉がいっぱい落ちて乾燥しているところを踏んだ時の音イメージできますか?

パリパリとわれてはらはらと崩れる感じ。

あれがミルフィーユの語源です

Follow me!

無料メルマガ登録

公式LINE登録

下記より公式Lineの登録お願いします。

スマートフォンの方はコチラのURLをクリックお願いします。

LINE

 

パソコンの方はスマートフォンをご準備の上コチラからQRコードを読み取ってください。

友だち追加

その後よろしければスタンプや一言メッセージとお名前を送っていただけますと個人メッセージが開通いたします。

こちらからのメッセージは一斉に配信することが出来ますが、いただいたメッセージは私と個人トークになりますので、

通常のグループラインとは違い、他の方には流れません。

私と1対1のトークになります。

ただ、1つでも何かを送っていただくまではこちらには登録していただいたことが分からない仕組みになっておりますので、個人トークが出来ないということになります。

もしよろしければご登録いただけた旨、ご連絡くださると嬉しいです。

どうぞよろしくお願い致します。

豆知識

コメント

error: Content is protected !!
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました