お菓子作りのコツ いちごのショートケーキ 普通の包丁できれいに切るためには? イチゴのショートケーキを普通の料理包丁できれいに切る方法をご紹介しますこれからクリスマスに向けてイチゴのショートケーキ以外にもホールの丸いケーキをプレゼントでいただいたり家族で購入したりすると思いますその際ケーキ用の包丁があればきれいに切れ... 2019.11.14 お菓子作りのコツ動画あり
未分類 お菓子作りの道具編 おすすめはデジタル温度計 最近は赤外線で、物の表面にセンサーを当てると温度が測れるものが一般にも手に入りやすい温度で発売されているので、それもおすすめ。使い方も説明したりしてるので 2019.11.11 未分類
未分類 ホイップクリームの立て過ぎとは ちょうど良い立て具合 ホイップクリームのちょうどいい立て具合というのはそのクリームを何に使うかによって変わってきます。例えばムースやババロアのようにホイップクリームを何か液体と混ぜるような時は、あまりしっかり立ててしまいますと上にぽっかりと浮いてしまってなかなか... 2019.11.10 未分類
お菓子作りのコツ リーフパイの作り方 フィユタージュラピッド(速成折パイ)で作るのがおすすめ リーフパイというと銀座Westさんのリーフパイを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?ご贈答品として私もよくいただいて食べました。※画像はWestさま↑クラブハリエさま↓のものを転載させていただいてます最近ではクラブハリエさんの プレー... 2019.11.05 お菓子作りのコツ動画あり
お菓子作りのコツ ホイップクリームの9分立てとは?10分立てとは? 生クリームを8分に立てる9分に立てる。とか、10分立てという表現がありますが何分立てというのはどういう状態なのでしょうか?10分に立てるという時は本の表現としては「しっかり立てる」「完全に立てる」というような表現で表す場合もあります。今回の... 2019.11.01 お菓子作りのコツ動画あり
お菓子作りの道具・器具 シフォンケーキの型がありません、他の型で代用できますか? シフォンケーキは皆さんがとても大好きなケーキのひとつです。ところがシフォンケーキというと中央に穴の空いた背の高い専用の型がないと作れません。そこで生徒さんからよく質問があります。■シフォンケーキの型を持っていないのですが、別の型で代用できま... 2019.10.31 お菓子作りの道具・器具動画あり
お菓子作りのコツ キャラメルバナナソースの作り方 焦がさない方法とは キャラメルみんな大好き、バナナも人気。二つ合わせると魔法のソース。アイスクリームに載せても美味しいし、パンケーキに合わせても美味しいし。■キャラメルバナナの作り方・ポイント1.なるべく厚手の鍋で作ること薄い鍋で作ると直に火があたり焦げやすく... 2019.10.31 お菓子作りのコツ簡単レシピ(動画もあります。)
ラッピング ハロウィンのラッピング ラッピング袋の上手な閉じ方 (リボン付きのタイで) こんにちは。もうすぐハロウィンですね。ラッピング・・・袋に詰めたけれどなんだかきれいに見えない。そんな経験ありませんか?お菓子教室スタジオジェンマの高橋教子です。こちらのページをご覧いただきどうもありがとうございます。今日はハロウィンのラッ... 2019.10.28 ラッピング動画あり
スタジオジェンマのご紹介 洋梨のタルト・マロンクレームトルテ・秋フルーツのロールケーキ 今日は3種類のお菓子を作りました。3種類と言っても3人の生徒さんが1種類ずつ別のメニューを作るのですが・・・お菓子教室スタジオジェンマの高橋教子です。うちの教室では基礎科・中等科・高等科と言うように段階が分かれているのですが、皆さんが参加し... 2019.10.28 スタジオジェンマのご紹介通常レッスンの様子体験レッスン
お菓子作りの道具・器具 マドレーヌ型 どんな素材を選ぶのがいいの? ギルア素材・フッ素素材について お菓子教室(東京都小平市)スタジオジェンマの高橋教子です。今日はマドレーヌ型のお話をしたいと思います。特にマドレーヌ型はいろいろな素材のものが多いのですが一般的なギルアという素材とフッ素加工のマドレーヌ型についてお話ししたいと思います。生徒... 2019.10.23 お菓子作りの道具・器具動画あり