キャラメルバナナソースの作り方 焦がさない方法とは

キャラメルみんな大好き、バナナも人気。

二つ合わせると魔法のソース。アイスクリームに載せても美味しいし、

パンケーキに合わせても美味しいし。

■キャラメルバナナの作り方・ポイント

 

1.なるべく厚手の鍋で作ること

薄い鍋で作ると直に火があたり焦げやすくなります。

なるべく熱伝導のゆっくりなお鍋で作りましょう。

 

2.うっすら色がついてきたら火を止めて作りましょう

砂糖をとかしてそのあと火にかけていると・・・少しずつあめ色がついてきます。

ちょうど良い濃さになるまで火にかけていると色をとめたくても余熱で熱くなって真っ黒になってしまうことがあります。

べっこう飴くらいのカラメル色になったら、もしくはもう少し色を付けたいと思うくらいの色になったら火を止めて、

鍋の予熱で調整するようにしましょう。

水分でゆるくするソースの場合はその水分は温めておきましょう。

詰めたい水分を入れると飴が固まってしまいます。

一度固まると溶かすために、又火にたくさんかけなくてはならず、水分が蒸発して固いソースになってしまうことがあります。

 

3.動画で確認してみてください

バナナ入りのキャラメルソースの作り方をご紹介しています。

どうぞご覧くださいm(__)m

パンケーキの焼き方もご紹介をここに後日張り付けるので、両方作って食べてみてください(^^)/

 

お読みいただきありがとうございました。

 

Studio-gemma 高橋教子

 

関連記事

  1. アイシングクッキー 割れない配合とラッピングとは?

  2. 市販のフィンガービスケットを使ってシャルロットケーキ

  3. ショートケーキをきれいにカットするには(切るためには)東京都…

  4. アガーを使うときの注意点 アガーゼリーが固まらない理由

  5. カラメルソースを作るときの注意点

  6. お菓子教室スタジオジェンマのビスコッティ

    アーモンドビスコッティの作り方 レッスン動画配信

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA