お菓子教室の先生になるのに必要な資格はありますか?

お菓子教室の先生になるのに必要な資格はありますか?

お菓子教室を開業するのにはどんな手続きが必要ですか?と聞かれたりします。

同時に資格は何が必要ですか?という質問も多いです。

大丈夫です。資格は必要ありません。

資格はなくてもよいですが、必要なことはたくさんあります。

教室を開くと一口に言っても、色々ありますが、講師養成講座でお話しさせていただく内容を少しお話しできればと思います。

 

お菓子教室の先生になるためには?

先にお答えをしてしまうと、お菓子教室の先生(自宅教室の場合は)になるための資格は

特に何も必要ありません。

大手の料理教室等で講師をするためには、そのスクールでのディプロムが必要になってくることがありますが、それは、特に国家資格ではなく、その団体が出しているディプロムなので、それがあるから自宅教室ができるわけでもなく、何もなくても問題なく開業できます。

ただ、必要ないと言っても、法律上はいらないということだけなので、国家資格の製菓衛生師や栄養士、調理師等、食に関する資格を取得する際に勉強する衛生面のことなどはしっかり独自で勉強していただきたいと思います。

勉強することは何でも損はしないので、機会があればどん欲に学んでいただきたいと思っています。

 

どんな資格を取得すればいいですか?

先程書いたように資格自体は必要ないのですが、講師養成講座に通ってくださる生徒さまには、お菓子教室を開業するまで目的ではなく、その後何年も教室を続けて人気教室にしていっていただきたいというのが私の希望です。

ですから、教室が始まると、生徒さまといろいろなお話をすると思います。

その時に、できるだけ食に関する知識はあった方が生徒さまにもお話しできて楽しんでいただけるので、

先生の魅力の一つになると思います。

自分の教室を長く続けたいと思っているのであれば色々な知識を学ぶことをお勧めしています。

 

フードコーディネーター、スイーツコンシェルジュ、〇〇インストラクター等、

洋菓子や食関係の資格は色々な協会が出していて勉強できるようになっています。

必要はないのですが、無いよりはあった方が勉強している先生なんだな、と生徒さんに思っていただけるとは思います。

資格をとらなくてもよいので、紅茶やコーヒー、ハーブティーなどの知識や素材の知識、お菓子作りが好きな方が好きそうな知識は自分で勉強するのもよいと思います。

また、教室業をオープンしたてで、何の肩書もないので、何か自信をつけるために肩書が欲しい方は、

何か勉強して資格をとることは自信につながり、とても良いことだと思います。

ただ、この資格がないとお菓子教室が経営できない、開いてはいけないと言う資格はありませんので

どなたでもご自分でオープンできるものです。

 

お菓子作りの技術はもちろんスキルアップを目指していただき、教室をオープンしましょう。

オープンするまでよりオープンしてからの生徒さま集め(集客)や配信、レッスン告知などの方が

難しいのが実情です。お菓子づくっりの勉強の他に経営やマーケティングの勉強もしていきましょう。

 

何か心配がある方は無料相談を受け付けていますので、ご遠慮なくメールくださいね。

20年の実績から何かしらのお役に立てると思います。

 

*Written by スタジオジェンマ高橋教子*

関連記事

  1. お菓子教室開業 何から始めたらいいの? 開業20周年スタジオ…

  2. お菓子教室開業 何から始めたらいいの? 開業20周年スタジオ…

  3. オンラインレッスン開催

    オンライン教室の作り方 初心者向けレッスン

  4. オリジナルレシピを作るためには。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA