簡単レシピ黒豆の煮方。お正月料理に黒豆を煮てみませんか?

こちらの黒豆レシピクックパッドの本にもご紹介いただきました。

こちらがその本ですが、皆さんにたくさん作ってもらって失敗がないので初めてさんもいかがでしょう?

クックパッドのページを見ていただくのが一番早いんだけど

クックパッド掲載レシピはこちら

 

クックパッドアプリない方もいるのでレシピ簡単に書いておきますね。

 

<材料>

黒豆 一袋(だいたい250~300g)

水  8L

砂糖 200g(好みの砂糖で)

塩  小さじ1/2

しょうゆ大さじ1

重曹 小さじ1/2

<作り方>

1、黒豆を洗ってざるにあけておきます

2、 10 L ぐらい入る大きめのお鍋を用意し8 L の水を入れ調味料(砂糖・しょうゆ・塩)を加えます。

3、そして火にかけます。軽く沸騰したら火を止めて重曹と1の洗っておいた豆を入れ、混ぜます。そのまま3時間程度お湯が冷めるまで放置します。

4、中火から強火にかけ、沸かします。沸騰し始める時にアクがたくさん出るのでアクをきれいにすくい取ります。

5、アクが出なくなったら紙ぶたをしてその後ごくごく弱火にして3時間煮てください 

6、煮汁の量がだいたい1/2程度になる頃、豆を一つ味見をしてみてください。柔らかくなっていれば出来上がりです。

(万が一途中で逃げる前に水が少なくなってきてしまった場合には湯を足しながら柔らかくなるまで煮てください)

7、そのまま火を止め冷めるまで放置します 

8、完全に冷めたら煮沸消毒したビンなどに入れ保存します。

  液体が豆の上まで被ってるように瓶には詰めていただけると良いと思います。

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA