スタジオジェンマのご紹介 東京都小平市でお菓子教室を始めて今年24年目になります。2023年本年もよろしくお願いいたします タイトルに書いたように東京都小平市でお菓子教室を始めて今年24年目になります1995年結婚を機に自宅で友人等にお料理教室を始めたのがきっかけで現在に至りますが、東京都小平市に引っ越して外部の方を教え始めたことをきっかけに事実上の起業といたし... 2023.01.01 スタジオジェンマのご紹介生徒の皆さまにメッセージ
未分類 パウンドケーキオリジナル配合の作り方 パウンドケーキはバターを中心に配合を組んでいきますお菓子上級者の方はご存知かと思いますがパウンドケーキの配合の基本は4同割で出来ています。(4等割りとも言う方もいらっしゃいますかね)この意味は4つの材料が同じ割合(等しい割合)で配合されてい... 2022.04.01 未分類製菓理論
未分類 お菓子教室を始める際、必要なことは何ですか? どこに何を届ける必要がありますか?個人で教室業を始める際には、ご自身が個人事業主になります。個人事業主の開業届というものを税務署に提出します。開業届とは、個人事業を開業したことを税務署に届け出る書類のことです。いつ提出すればよいですか?事業... 2022.03.30 未分類教室開業について
ZOOMオンラインレッスン 焼き菓子オンラインレッスン3月は2種類のスコーン 3月オンラインレッスンのメニュー①生クリームを配合したイングリッシュスコーン②イーストと水和した小麦粉を使ったしっとりイーストスコーンの2種類でした。区別がないとそれがいったいどんなスコーンかわかりませんよね。少しご説明したいと思います。ス... 2022.03.27 ZOOMオンラインレッスン
ZOOMオンラインレッスン オンラインレッスンのやり方*チョコレートデコレーションって出来る? チョコレートのお菓子って、リアルの教室で扱っても難しいと言われますよね。それを画面でしか見てあげられないオンラインのレッスンで出来るのでしょうか?テンパリングをオンラインレッスンでやれますか?出来ないことはありません。あなたの生徒さんはどん... 2022.01.08 ZOOMオンラインレッスンオンラインレッスン
お菓子作りのポイント いちごのショートケーキ 普通の包丁できれいに切るためには? イチゴのショートケーキをきれいに切る方法をご紹介しますそれも普通の料理包丁で。クリスマスやお誕生日ケーキの多くはイチゴのショートケーキ他のケーキでも、丸い大きいケーキはカットが必要ですね。その際ケーキ用の包丁があればきれいに切れるのかもしれ... 2022.01.04 お菓子作りのポイント製菓器具・型・道具について
製菓材料について 生クリームを手で立てるときの正しい動かし方 生クリームの泡立て方法手動の泡立て器を使う際、ホイップするときどのように手を動かしますか?くるくると回しますか?それとも卵を泡立てるように空気を抱き込むように泡立てますか?生クリームが泡立つ原理生クリームというのは、卵と違って泡を抱き込むか... 2022.01.03 製菓材料について
教室運営について 東京都小平市お菓子教室紹介一番最初の自撮り動画 教室紹介や生徒募集はどのようにされていますか?SNS集客(発信)していますか?自宅教室、お菓子教室を始めたいと相談されることがよくあります。私は20年前に最初のHPを立ち上げました。他にもブログ、FB、インスタグラム、Youtube他、いろ... 2022.01.02 教室運営について
製菓理論 チョコレートガナッシュの乳化とは?分離した状態とは? チョコレートガナッシュが分離してしまったらどのようにすれば直りますか?チョコレートと生クリームを混ぜて作る、チョコレートガナッシュをお作りになったことがありますか?この写真ちゃんと溶けているように見えますが実は分離しています。表面がギラギラ... 2022.01.01 製菓理論
イベント シュトーレン、食べ比べイベントレポート差し上げます 今年もシュトーレンの食べ比べイベント開催できませんでした■シュトーレンの食べ比べイベントとは私はシュトーレンが大好きなのですが、もうそれは20年以上前からのことなんです。20年前というのはあんまりシュトーレンが売っていなかったので当時売って... 2021.11.27 イベント未分類