動画あり

素材について

生クリームが余ったら・・・

以前、生クリームが分離してしまったら・・・フレッシュバターを作りましょう。というお話もさせていただきましたが、200ml入りを買ったけど150mlしか使わないとか、もうお料理にも使わない・・・なんていう時、フレッシュバターにして冷蔵庫で保存...
素材について

生クリームが分離してしまったらフレッシュバターにしましょう!

生クリームをホイップしていたら、ある時急にボソボソし始めてしまった!という経験をしたことがありませんか?直す方法は…ボソボソになり始めでしたら少し新しいとろとろのクリームを足してあげることで治ることもありますが、完全にボソボソしてしまった場...
お菓子作りのコツ

電動ホイッパー 生クリームが飛び散らない方法 上手なホイップクリームの立て方

ホイップクリームを作るとき電動ホイッパーの勢いで生クリームが色々な所に飛び散って困ったことはありませんかホイッパーの角度やボールの形、ボールの置き方、ホイッパーの動かし方、そのようないくつかのポイントを守ることで、跳ねづらく立てることができ...
お菓子作りのコツ

いちごのショートケーキ 普通の包丁できれいに切るためには?

イチゴのショートケーキを普通の料理包丁できれいに切る方法をご紹介しますこれからクリスマスに向けてイチゴのショートケーキ以外にもホールの丸いケーキをプレゼントでいただいたり家族で購入したりすると思いますその際ケーキ用の包丁があればきれいに切れ...
お菓子作りのコツ

リーフパイの作り方 フィユタージュラピッド(速成折パイ)で作るのがおすすめ

リーフパイというと銀座Westさんのリーフパイを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?ご贈答品として私もよくいただいて食べました。※画像はWestさま↑クラブハリエさま↓のものを転載させていただいてます最近ではクラブハリエさんの プレー...
お菓子作りのコツ

ホイップクリームの9分立てとは?10分立てとは?

生クリームを8分に立てる9分に立てる。とか、10分立てという表現がありますが何分立てというのはどういう状態なのでしょうか?10分に立てるという時は本の表現としては「しっかり立てる」「完全に立てる」というような表現で表す場合もあります。今回の...
お菓子作りの道具・器具

シフォンケーキの型がありません、他の型で代用できますか?

シフォンケーキは皆さんがとても大好きなケーキのひとつです。ところがシフォンケーキというと中央に穴の空いた背の高い専用の型がないと作れません。そこで生徒さんからよく質問があります。■シフォンケーキの型を持っていないのですが、別の型で代用できま...
ラッピング

ハロウィンのラッピング ラッピング袋の上手な閉じ方 (リボン付きのタイで)

こんにちは。もうすぐハロウィンですね。ラッピング・・・袋に詰めたけれどなんだかきれいに見えない。そんな経験ありませんか?お菓子教室スタジオジェンマの高橋教子です。こちらのページをご覧いただきどうもありがとうございます。今日はハロウィンのラッ...
お菓子作りの道具・器具

マドレーヌ型 どんな素材を選ぶのがいいの? ギルア素材・フッ素素材について

お菓子教室(東京都小平市)スタジオジェンマの高橋教子です。今日はマドレーヌ型のお話をしたいと思います。特にマドレーヌ型はいろいろな素材のものが多いのですが一般的なギルアという素材とフッ素加工のマドレーヌ型についてお話ししたいと思います。生徒...
お菓子作りのコツ

アイシングクッキー 割れない配合とラッピングとは?

お菓子教室東京(小平市)スタジオジェンマの高橋教子です。アイシングクッキーを作る際に基本的にはプレゼントしたりするために作るかと思いますが差し上げる際に割れてしまっては可愛さが台無しですですので割れないように最初から作らなくてはいけないので...
error: Content is protected !!
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました