赤い殻の卵と白い殻の卵はどちらがお菓子作りに向いていますか?

私は卵は地鶏の卵やスーパーで売ってる普通の卵や高級卵全て同じスポンジを作って比べたことがあります。

高級な卵で餌に魚粉などを使っているとほんの気持ち魚風味になる感じがします。

地鶏卵は卵白がしっかりしていてメレンゲが立ちずらいです。

卵黄の濃い感じの色に仕上がったり、特徴はそれぞれです。どれがいいですか?と聞かれると一般的な卵で問題ありません。

と答えています。

教室の目玉として何か特徴を打ち出したい場合は地鶏卵のみを使用!とかうたってもよいのかもしれませんが、

私の感想としてはプリンとかカステラとか卵メインの物でないと(例えばフルーツパウンドケーキに入れる卵)あまりよくわからなくなってしまうからです。

もちろんその方の考え次第ですので、こだわる方はこだわってください。

赤い卵と白い卵の違いは…動画でご説明いたしました。

関連記事

  1. シュトーレン食べ比べ

    シュトーレン、食べ比べイベントレポート差し上げます

  2. バタフライピーというお茶をご存知ですか?レモンを入れると色が…

  3. 東京都小平市のお菓子教室 レッスン風景を動画に撮ってみました…

  4. お菓子教室東京

    2019シュトーレン食べ比べイベント*その2

  5. ホイップクリームの8分立てとは?7分立てとは?どんな状態です…

  6. お菓子作りに使うめん棒はどんなものを選んだらよいですか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA