素材について

素材について

バターミルクって何ですか? ない場合はどうすればよいですか?

バターミルクって何ですか? ない場合はどうすればよいですか?牛乳からバターを作るときに脂肪分と水分を遠心分離させるのですが、その際バター分をとった後の物です。ヨーロッパなどでは発酵バターが基本なので、分離させたバターミルクも醗酵臭というか乳...
素材について

ブロンズチョコレートとは?第4のチョコはブロンズ?ルビー?

数年前に第4のチョコレートというネーミングで市場に出てきたブロンズチョコレートですが、今はどうなんですかね。ルビーチョコが第4と呼ばれることもあったりで。生徒さんからブロンズチョコレートって何ですか?という質問をいただいたので動画でお答えし...
素材について

ホイップクリームの8分立てとは?7分立てとは?どんな状態ですか?

生クリームを立てる際に8分立てに立てるという表現が一番多く本にも出てくると思います。8分立てというのは、例えばショートケーキなどの中に塗るときには8分よりもう少ししっかり立てたものを塗ることもありますがケーキの周りに塗るような時はやっと立つ...
素材について

生クリームが余ったら・・・

以前、生クリームが分離してしまったら・・・フレッシュバターを作りましょう。というお話もさせていただきましたが、200ml入りを買ったけど150mlしか使わないとか、もうお料理にも使わない・・・なんていう時、フレッシュバターにして冷蔵庫で保存...
素材について

生クリームが分離してしまったらフレッシュバターにしましょう!

生クリームをホイップしていたら、ある時急にボソボソし始めてしまった!という経験をしたことがありませんか?直す方法は…ボソボソになり始めでしたら少し新しいとろとろのクリームを足してあげることで治ることもありますが、完全にボソボソしてしまった場...
素材について

生クリームが余ってしまったら冷凍できますか?

生クリームはそのまま液体の状態では冷凍はできないのですが、できないというよりも、した後解凍する時に脂肪分と水分が分離してしまいますただ、少量の砂糖を加えてホイップした状態で冷凍すると解凍した時にそれを立てていただければホイップクリームとして...
素材について

三温糖ときび砂糖の違いは何ですか?

三温糖は三回温めると書いて三温糖といいます。三回温めるとはどういうことでしょうか?茶色の砂糖(ブラウンシュガー)の方が原料糖に近くビタミンが豊富のように思われがちの砂糖ですが、同じ茶色をしていても黒糖やきび砂糖の茶色と三温糖の茶色は全く成分...
素材について

ホイップクリームの5分立て・6分立てとは?

生クリームの6分立てというのを聞いたことがありますでしょうか?6分立てというのは、わかりやすいところで言うとシフォンケーキをお店で注文した時に通常よりもちょっとふわっとした感じにとろっとかかって出てくると思いますが、そのくらいのクリームが添...
素材について

砂糖ができる過程 原料糖から最初にできるのが黒糖

黒糖ができるまでをご説明しています
素材について

ルバーブって何ですか?

私の住む小平市の車で5分くらい言ったところにある農家さんが東京野菜というのを作っています。そこではグリーンのルバーブを栽培しています。よくお菓子やジャムに使われるのは真っ赤なルバーブ。ジャムにするととてもきれいです。私はどうしても手に入れた...
error: Content is protected !!
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました