イベント 2019シュトーレン食べ比べイベント*その2 一つずつご紹介まずは「フランス菓子16区」ヴィンテージシュトーレン(じっとり重厚感のある、熟成された高級感漂うシュトーレンでした。By高橋教子)昨年から始まったイベントなのですが、昨年用意したシュトーレン15個のうちで、美味しかったという参... 2019.12.10 イベント未分類
イベント シュトーレン食べ比べ2019*その1 お菓子教室スタジオジェンマの高橋教子です。ご覧いただきありがとうございます今年もシュトーレンの食べ比べの会を催すことができました。すごく楽しく皆さんと意見交換もしながらパーティーをすることができました。最初12~15種類くらいを考えていまし... 2019.12.10 イベント
素材について 生クリームが余ったら・・・ 以前、生クリームが分離してしまったら・・・フレッシュバターを作りましょう。というお話もさせていただきましたが、200ml入りを買ったけど150mlしか使わないとか、もうお料理にも使わない・・・なんていう時、フレッシュバターにして冷蔵庫で保存... 2019.12.01 素材について動画あり
未分類 バタフライピーというお茶をご存知ですか?レモンを入れると色が変わります スイートピーのようなマメ科の植物でその花は濃い水色をしています。その花を完成背させて作りだしたのがバタフライピーのお茶レモンなどの酸を加えるときれいな紫色に変わり、レモンの爽やかなお茶になります。色の変わるところを撮りましたのでご覧下さい 2019.11.30 未分類
素材について 生クリームが分離してしまったらフレッシュバターにしましょう! 生クリームをホイップしていたら、ある時急にボソボソし始めてしまった!という経験をしたことがありませんか?直す方法は…ボソボソになり始めでしたら少し新しいとろとろのクリームを足してあげることで治ることもありますが、完全にボソボソしてしまった場... 2019.11.27 素材について生徒さんからよくある質問に御答えします動画あり
パンレッスン 11月、ホシノ酵母のさつまいもパン ツイストにしてみました。 月に1~2回パン教室を開催しています。外部のカルチャーセンターでは月に3クラス担当しています。今月のメニューはホシノ酵母で作るさつまいものツイストパンときのこチーズパンホシノ酵母は何とも言えない懐かしい香りとかむと甘みをよく感じるパンが出焼... 2019.11.15 パンレッスン
その他情報 お気に入りのエプロン お菓子教室(東京小平市)スタジオジェンマ 先日プロフィール写真を撮っていただきました。2パターン撮る予定でしたので、どのような写真にするか迷ったのですが、両方エプロン姿にすることにいたしました。その時の写真がこちらですこの写真をSNSに載せたらこのエプロンはどこで買ったんですか?と... 2019.11.15 その他情報
パンレッスン 菓子パン・かわいい動物パン その1 2016年にアップルミンツさんと作らせていただいたこの本は・・・パンの本ではあるのですがお菓子の先生らしく菓子パンがメイン朝日新聞出版さまを通してから出版していただきました。現在は新冊は購入できず、中古本として扱っていただいてます。可愛い動... 2019.11.15 パンレッスン
お菓子作りのコツ 電動ホイッパー 生クリームが飛び散らない方法 上手なホイップクリームの立て方 ホイップクリームを作るとき電動ホイッパーの勢いで生クリームが色々な所に飛び散って困ったことはありませんかホイッパーの角度やボールの形、ボールの置き方、ホイッパーの動かし方、そのようないくつかのポイントを守ることで、跳ねづらく立てることができ... 2019.11.14 お菓子作りのコツ動画あり